QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › “まるごとちっち” › まいにちのこと › “お彼岸・・・♪”

2012年03月22日

“お彼岸・・・♪”

“お彼岸・・・♪”


お彼岸
暑さ寒さも彼岸まで‥‥の言葉のように、お彼岸はちょうど春分、秋分の季節に行われます。
気候は暑からず寒からず、昼と夜の時間は同じ、
これらは仏さまの教えである「中道(ちゅうどう)を守れ、何事も極端をさけること」に通じます。

彼岸とは、
迷いの世界である此(こ)の岸から悟りの世界である彼(か)の岸へ到るという
到彼岸(とうひがん)から名づけられた行事で、彼岸会(ひがんえ)といわれます。
お釈迦さまは自分も他の人もともに幸福になる到彼岸として6つの教えを示されました。

●布施(ふせ)=物質であっても心であっても、人に喜びを分け与えること。

●持戒(じかい)=規律を守り、節制ある生活を行うこと。

●精進(しょうじん)=目的に向かってたゆまず努力すること。

●禅定(ぜんじょう)=常に平静な心を持ち続けること。

●忍辱(にんにく)=心を動かさずに耐えしのぶこと。

●智恵(ちえ)=人生の真実を見きわめ、迷いを去って無上(真に悟る)の境地にいたること。

お彼岸は中日(春分・秋分の日)を中にはさんで前後3日間です。
この1週間は仏さま、ご先祖さまへの報恩感謝のお寺まいり、お墓まいりを行います。
そしてまた、自分自身がお釈迦さまのお教えにかなっているか、もう一度ふりかえってみる機会でもあるのです。


彼岸の中日の春分の日♪

お墓参りは行ったり行かなかったりの今まででしたが

今年からは

足を運んでいろいろ報告したり・・・お願いしたり・・・

大切な1日になりましたピカピカ




同じカテゴリー(まいにちのこと)の記事画像
“新年・・・♪”
“ステキな夜に・・・♪”
“今月のパン教室は・・・ハロウィン♪”
“おつきさま・・・♪”
“かわいいリスレット・・・♪”
“今月のパン教室・・・♪”
同じカテゴリー(まいにちのこと)の記事
 “新年・・・♪” (2015-01-05 08:10)
 “ステキな夜に・・・♪” (2014-12-23 23:04)
 “今月のパン教室は・・・ハロウィン♪” (2014-10-21 23:10)
 “おつきさま・・・♪” (2014-10-08 22:46)
 “かわいいリスレット・・・♪” (2014-10-04 21:15)
 “今月のパン教室・・・♪” (2014-09-09 20:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
“お彼岸・・・♪”
    コメント(0)